山麓探偵団通信 

編集・発行 = 「山麓探偵団」事務局 樋口 裕峯

【2001年】                     【2002年】
10 11 12 10 11 12 あみんへ戻る 山麓探偵団へ

9月の活動報告

富士山麓の水シリーズW(湧水)

 9月19日(木)・21日(土)は、この夏の猛暑を無事過ごしたご褒美にと、伊藤団長の秘所(避暑)地を案内していただいた。途中、自衛隊の物々しい装甲車や銃砲を担いだ隊員に出会いながら、晴れわたった山頂を仰ぎ見る。 

森の中に入ると、ゆで卵を立てたようなもの、黄色の軸に赤い笠を広げたものなど、タマゴタケが色鮮やかに鎮座している。

森の土手を降りると小さな渓谷のような沢があり、水面がキラキラと光っている。

富士山には川が無いと言われているが、ここはあの「まぼろしの滝」の直下で、富士山のスコリアに沁み込んだ雨や雪解け水が、この上流に湧き出している。

沢を少し登ると、その湧水の場所に着く。チョロチョロと湧き出しているが、いつの間にか川になる。

その川を下ると、いつの間に川が消えてしまう。

もう少し下ると、今度はさっきよりも大きな流れが生まれている。

100メーターくらいの間なのに、川が生まれたり消えたりしている。

沢の緑の木々と木漏れ日の中で、清涼感をたっぷりと味わった。

 19日の時は、休憩時間をはさみ、伊藤団長がネイチャー・ゲームを準備。

 5メーターくらいの間に小さな人工物をそれとなく隠しておく。それが幾つあるか数えるというゲーム。

 葉っぱの上に乗せてある虫の小物、草むらに絡めてあるゴムバンドなど20品目のなか、最高は19個、大体が15,6個の発見である。

 一番分らなかったのは、草の茎に絡ませた同色の針金だった。

自然界の生き物が、どのように隠れ、どのように発見されないよう工夫しているかが理解できた。

< 白身を割って出てきたタマゴタケ >

21日の時は、伊藤団長がグッズを忘れてしまって体験できなかったが、途中枯葉とそっくりの蛾を発見した。色は勿論だが、羽の先端がギザギザになっていたり、葉脈がそのままついている。

この擬態の出来栄えも見事なものものだが、「よくこれを発見したね」と、また感心した。

初秋の山麓の風が心地よかった。


【参加団員の感想】

 来るたびに富士山のことは知らないことだらけです。今日もこんな所に渓流が流れているなんて驚きです。

 見た目には何もいないようですが、実は、足元の草むらには色んなモノがいたり、にぎやかなんだなあ、とつくづく思いました。         【Oさん】


◆ 今後の活動予定

*10月17日(木)・19日(土)

 「富士山麓の秋の色づき―観察と描写」

 担当団長=木村修さん

11月14日(木)・16日(土)

 「晩秋の樹海」

 担当団長=伊藤浩美さん

12月12日(木)・14日(土)

 「山中湖周辺の峰から富士山を仰ぐ」

 担当団長=

なお、来年(平成15年)のメニューに、ご希望・ご要望コースなどがありましたら、どしどし事務局までお申出下さい。


◆ 10月活動参加者募集

(注:予定日が変更になっています)

富士山麓の秋の色づき―観察と描写

テーマ富士山麓もいよいよ秋本番です。

 木の葉の色づきや、木の実など、自然細密画の技法による「描くための観察方法や微妙な色の作り方」をフィールドに出て体験しましょう。

担当団長木村 修 さん

活動日:10月17日(木)・19日(土)

集合時間:朝9時(朝食を済ませて)

集合場所:森の喫茶室あみん

ミニレクチャー:「ワイルドライフアートについて」

参加費:2、500円(保険代含)

持物:お弁当、雨具、

スケッチブック、鉛筆(FHB)、練消しゴム、水彩絵の具、極細の絵筆(3種類)、虫眼鏡、物差等

服装:トレッキングシューズ又はそれに

順ずる履物、軍手、帽子、セーターなどの軽い防寒着を用意

〆切:17日は15日、19日は17日

* ご不明な点は、お問合せください