太子舘ロゴ

富士山登頂率向上ツアー

富士山登頂率向上ツアー2024

身近な山で、富士登山のための練習登山をしてみませんか?

【参加特典】
参加特典として、富士登山のシミュレーションに最適な「オンライン富士登山」に無料でご参加いただけます。 オンライン富士登山の詳細は以下を参照してください。2024年 6月に催行予定です。

オンライン富士登山ツアー

太子舘では富士山を熟知した太子舘ガイドによるオンラインでの富士登山を通年で催行しています。

こんな人におすすめ

  • 登山の基礎的な歩き方や技術が知りたい
  • 実際に富士山に登るときの準備について知りたい
  • 富士登山に関する知識を深めたい
  • 富士登山について色々と質問したい
  • 高山病について知りたい
  • 一緒に山を登る仲間を作りたい

ガイド付きツアー

太子舘ガイドによる登頂率向上ツアー2024

富士山を熟知した太子舘ガイドが、富士山に登頂するためのコツをレクチャーしながら身近な山をご案内します。安全に登山を楽しみながら、富士山に向けたトレーニングをしていきましょう。

少人数制なので、個人的な疑問も、歩行中や休憩時にゆっくりとお答えすることが可能です。

登山道具の使い方や歩き方など、現場の方が実感しやすいコツが盛り沢山です。

2024年のツアーの日程

  1. ① 2024/3/24(日) 景信山 〜 高尾山
  2. ② 2024/4/6(土) 筑波山
  3. ③ 2024/4/21(日) 景信山 〜 陣馬山
  4. ④ 2024/5/11(土) 丹沢・大山
  5. ⑤ 2024/5/26(日)富士山・吉田口・馬返し
  6. ⑥ 2024/6/9(日) 奥秩父・大菩薩嶺
  7. ⑦ 2024/6/22(土) 富士山・吉田口・馬返し

① 2024/3/24(日) - 景信山(727m) ~ 高尾山(599m)縦走

東京都の郊外にある高尾山稜を縦走する人気のコース。天気が良ければ富士山も眺めることができます。

期日:2024年 3月 24日(日)
行程:JR高尾駅-バス-小仏バス停-景信山-小仏峠-城山-一丁平-高尾山-京王線・高尾山口駅
行動時間:約 7-8時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:JR中央線・高尾駅 8時
解散場所・目安時間:京王線・高尾山口駅 17時
担当ガイド:石田

② 2024/4/6(土) - 筑波山(877m)

昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。周囲には高い山がないため、関東平野の景観が抜群です。空気が澄む冬季は富士山や都心のビル群、日光の山並み、霞ヶ浦をきれいに見ることができます。日本百名山。

期日:2024年 4月 6日(土)
行程:つくば駅-バス-筑波山神社-酒迎場-弁慶茶屋跡-女体山-御幸ヶ原-男体山-中ノ茶屋跡-筑波山神社
行動時間:約 6時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:つくばエクスプレス つくば駅改札 8時40分
解散場所・目安時間:筑波山神社入口 16時
担当ガイド:榎戸

③ 2024/4/21(日) - 景信山(727m) ~ 陣馬山(855m)縦走

東京都の郊外にある高尾山稜を縦走する人気のコース。天気が良ければ富士山も眺めることができます。

期日:2024年 4月 21日(日)
行程:JR高尾駅-バス-小仏バス停-景信山-小仏峠-明王峠-陣馬山〜陣馬高原下バス停
行動時間:約 7-8時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:JR中央線・高尾駅 8時
解散場所・目安時間:陣馬高原下バス停 17時
担当ガイド:石田

④ 2023/5/11(土) - 丹沢・大山(1252m)

富士山と同様に、江戸時代は大山詣でとしてよく登られていた山です。上りも下りも階段の多い山ですが、富士山の九合目の岩場の雰囲気にも近く、いいトレーニングになります。晴れてれば富士山や湘南の海岸線がきれいに見えます。

期日:2024年 5月 11日(土)
行程:大山ケーブル駅-ケーブルカー-阿夫利神社駅-富士見台-二重の滝-阿夫利神社-女坂-大山ケーブル駅
行動時間:約 6時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:小田急線・伊勢原駅 9時
解散場所・目安時間:大山ケーブル駅 16時
担当ガイド:榎戸

⑤ 2024/5/26(日) - 富士山・吉田口馬返し(1450m)~スバルライン五合目(2305mm)

富士山の昔の登山道である吉田口の馬返しから、一合目を経由してスバルラインの五合目まで歩きます。五合目から山頂まで歩いた人は、ぜひ一合目から五合目までも歩いてコンプリートを目指してみてください。 登山道は世界遺産にも登録されており、観光的な見どころも多い登山道です。

期日:2024年 5月 26日(日)
行程:富士急行・富士山駅-バス-馬返し-一合目-二合目-三合目-四合目-五合目・佐藤小屋-スバルライン五合目
行動時間:約 5時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:富士急行線・富士山駅 9時20分(9時30分のバスに乗ります)
解散場所・目安時間:スバルライン五合目 15時
担当ガイド:桂

⑤ 2024/6/9(日) - 大菩薩嶺(2057m)

標高は 2000mを超えますが、比較的容易にアクセスできる山で、特に大菩薩峠から大菩薩嶺までの見晴らしの良い稜線歩きが楽しいルートです。天気が良ければ富士山も見ることができます。日本百名山。

期日:2024年 6月 9日(日)
行程:甲斐大和駅-バス-上日川峠-福ちゃん荘-大菩薩峠-雷岩-大菩薩嶺-丸川峠-大菩薩峠登山口
行動時間:6時間 30分
参加料金:10000円
集合場所・時間:甲斐大和駅改札 8時40分
解散場所・目安時間:大菩薩嶺登山口 16時
担当ガイド:桂

⑥ 2024/6/22(土) - 富士山・吉田口馬返し(1450m)~スバルライン五合目(2305mm)

富士山の昔の登山道である吉田口の馬返しから、一合目を経由してスバルラインの五合目まで歩きます。五合目から山頂まで歩いた人は、ぜひ一合目から五合目までも歩いてコンプリートを目指してみてください。 登山道は世界遺産にも登録されており、観光的な見どころも多い登山道です。

期日:2024年 6月 22日(土)
行程:富士急行・富士山駅-バス-馬返し-一合目-二合目-三合目-四合目-五合目・佐藤小屋-スバルライン五合目
行動時間:約 5時間
参加料金:10000円
集合場所・時間:富士急行線・富士山駅 9時20分(9時30分のバスに乗ります)
解散場所・目安時間:スバルライン五合目 15時
担当ガイド:榎戸

* ツアー詳細に関しては、ツアー申し込み後にメールにてお伝えいたします。
* ツアーの募集締切は催行 2日前になります。
* 各ツアーは8名が上限となります。9名以上の場合はガイド2名で催行予定ですが、他のガイドの都合がつかない場合は、9名以降の申込みはキャンセル待ちとなります。

担当ガイド紹介

石 田

富士山ガイドの期間以外は、クライミングを中心に登山のインストラクターをやっております。 少しでも多くの方が登頂できるよう、これを機会に登山の技術や楽しさが理解できるよう、工夫を凝らしてアドバイスしたいと思っております。

榎 戸

登山歴30年、富士山ガイド歴16年、富士山の登頂回数は350回以上、JMGA登山ガイドステージ1。
通年で富士山をガイドしています。一人でも多くの方が日本一の山頂に行けるようにアドバイスいたします。

担当ガイドの中では1番の若手ですが、丁寧さや親切さでは先輩方に負けない自信があります!分かりやすい説明を心がけ、皆さまに富士登山のイメージを掴んでいただけるよう努めますので、よろしくお願いいたします。

必要な装備

ツアーに参加するに当たり、最低限必要な装備は以下になります。

ザック

15~25リットル程度の容量のものがお勧めです。ウエストベルトやチェストベルトがついたものであれば、ザックが体にしっかりと固定され、左右に揺れないので疲れにくくなります。あわせて、ザックカバーもあると、雨や汚れからザックや中の荷物を防ぐことができます。

軽登山靴

靴底がしっかりしており、ハイカット(くるぶしのあたりまで覆う深い靴)のものが、砂や小石が入りにくく快適です。

靴底の薄いスニーカーなどは滑りやすく、岩場を歩いている間に靴底が破れたりすることがあります。できれば登山用の靴を準備しましょう。

雨具

上下が別れたセパレートタイプの雨具を用意してください。防水透湿素材のレインスーツが蒸れにくく最適です。

登山用ゴアテックスの雨具は2~3万円と高価ですが、ほぼ同等の機能を持った雨具も1万円以下で手に入れることができます。100円ショップで売ってるような薄手のビニール雨具は、すぐに破れてしまうので避けましょう。

防寒具

フリースやセーター、トレーナー、薄手のダウンなどの、軽くて保温性がある衣類を用意しましょう。

ウィンドブレーカーなどの風を遮るものも効果があります。

* 装備がない方にはレンタル装備をご案内しています。
* 装備の詳細に関してはツアー申し込み後にメールでお知らせいたします。

各種 SNS

太子舘ガイド会では、情報発信のために Facebook や Twitter、Instagram を始めています。ツアー情報や富士山情報などを発信していきますので、是非フォローをお願いします。

facebook
twitter
twitter

低山ツアーに関するお問い合わせは下記メールアドレスへお願いします。

taishi.mountain.tour@gmail.com

注意事項
本ページの記事をもとに、計画・実施された山行で発生したあらゆる不利益に対し、太子舘は責任を負い兼ねます。