富士吉田市立青少年センター赤い屋根は、富士山の麓にある宿泊複合施設です。
市より委託を受けてNPO法人富士北麓まちづくりネットワークが運営しています。
世界遺産に指定された富士山の豊かな自然を感じながら、 青少年や青少年を指導する皆さんの活動や研修・交流の場として、また地域社会における文化・スポーツ・教育・研修の場としてもご利用いただけます。
2024.12.6
「みんなの食堂 第40回~45回 報告書」を掲載いたしました。
みんなの食堂 第39回~45回分のご寄付とボランティアについて掲載いたしました。
2024.10.22
「みんなの食堂 第39回 報告書」を掲載いたしました。
2024.10.13
「みんなの食堂 第38回 報告書」を掲載いたしました。
みんなの食堂 第38回分のご寄付とボランティアについて掲載いたしました。
2024.10.10
「ほのぼのロビーコンサート」開催のお知らせ
みんなの食堂 第37回分のご寄付とボランティアについて掲載いたしました。
2024.7.31
寝具代改正により、料金表を変更いたしました。
2024.7.13
「寝具代改定のお知らせ」を掲載いたしました。
2024年8月より寝具代を変更させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024.6.14
ゴミについて、「よくある質問」に追加しました。
ゴミは基本的には持ち帰りをお願いしておりますが、缶、ビン、ペットボトルのゴミを捨てる場合については、団体様は透明なビニール袋を複数枚ご持参いただき、それぞれ分別した上で受付前にお持ちください。
燃えるゴミについては、富士吉田市の有料ゴミ袋が必要です。
2024.5.23
「みんなの食堂 第34回 報告書」を掲載いたしました。
2024.4.21
レクレーションホールにおいて、キャンドルサービスなどでロウソクを使う事について、「よくあるご質問」に追加しました。
今後は個々にろうそくを持つことは禁止とさせていただき、必ずブルーシートを敷いた上で台などにろうそくを置き、代表者のみが点火するようにお願いいたします。
床に落ちたロウによって、他のお客様が運動中にけがをすることがあるため、上記の措置を取らせていただきます。
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2024.4.11
お食事の増量について、「よくあるご質問」に追加しました。
2024.4.3
野外炊事用の薪を値段を変更し、
これに伴い、新しい料金表も公開いたしました。
2023.11.30
・食べ物の持ち込みについて追加しました
2023.8.28
<酒類について>
青少年センター赤い屋根では、コロナ対策後も引き続き飲酒は禁止とさせていただいております。
野外も含め、敷地内への酒類のお持ち込みはご遠慮ください。
<利用後の原状回復のお願い>
青少年センター赤い屋根では、次の方のために利用後は原状回復をお願いしております。
特にベッドを動かした際には必ず元の配置に戻して頂くようお願いいたします。
また和室の方は、布団を元の通りに整頓して戻してください。
2023.7.13
・FAQ(よくある質問)に喫煙・リネンについて追加しました。
〈禁煙について〉
青少年センター赤い屋根は禁煙です。
敷地内は全て禁煙となります。
部屋で吸うと火災報知器が鳴ってしまいます。
全てのお客様に気持ちよくお使いいただくため、皆様の御理解とご協力をお願いいたします。
〈リネンについて〉
宿泊利用後は、お客様側でリネン類を外して受付にお戻しいただいています。
その際、外すのは利用日にお渡しした白いリネンのみでお願いします。
その他のシーツ、毛布、掛け布団については持ち出さずに、畳んで元の状態に戻していただくようお願いいたします。詳しくはこちらのページをご覧ください。
2023.6.9
「当日ご利用の流れ」を掲載いたしました。
・FAQ(よくある質問)に、野外のご利用について追加しました
〈キャスター付きスーツケースについて〉
キャスター付きスーツケースをご利用の方は、入口にて車輪を拭いて頂くようお願い致します。
〈おねしょシーツのご準備について〉
小学校低学年までのお子様をお連れの方は、念のためおねしょシーツのご用意をお願い致します。
寝具を汚損された場合は実費をいただくことになりますのでご了承ください。
2023.4.25
<アレルギー対応について>
赤い屋根では、アレルギー対応は一切行っておりません(みんなの食堂を含む)。
特定の食品の除去なども含めて対応は全てお客様側でお願いしております。くわしくはこちらをご覧ください。
アレルギー対応食のみ持ち込みも可能です。
アレルギーは場合によっては命に係わる問題となるため、皆様のご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
2022.12.4
当NPO法人富士北麓まちづくりネットワークの代表・飯田が、青少年センター赤い屋根についてテラコヤプラスさんの取材を受けました。
2022.11.30
・FAQ(よくある質問)の食事についての項目に追加記載いたしました。
(食堂への食べ物の持ち込みはご遠慮いただいております。)
・「施設案内」に館内図を追加いたしました。
それぞれ見学や体験入会も可能です。
詳しくは青少年センター赤い屋根までお問い合わせください。
茶道や着付け体験、富士山散策など、
文化交流活動を行っています。(要予約)