NPO法人ふじまちネットでは、ボランティアで
毎月第3金曜日に「みんなの食堂 赤い屋根」を開催しています。
※設備、什器等の都合により、2023年8月より参加人数の制限をさせていただくことになりました。100人を超える場合には、キャンセル待ちとさせていただきます(先着順)。
みんなの食堂 赤い屋根
★日時
次回は1月17日(金)
食事: 17:00 〜 19:00
お楽しみ会: 18:00 〜 20:00(月替わりで企画を行います)
★料金
高校生以下無料
大人 300円
※富士吉田市以外の方も参加していただけます。大人だけの参加もOKです。
★申し込み方法
青少年センター赤い屋根 0555-23-7252 までお電話でご予約ください
★申し込み
開始 1/4より
締め切り 1/16(木)の昼12時まで
※運営の関係上、開催当日は19時までの受付にご協力ください
※当日お車で来場される方は、入口の誘導員に従って駐車してください
スペースの譲り合いに皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※感染症対策の為、お食事前の手洗いをお願いしております。
※アレルギー対応は行っておりません(詳しくはこちら)
※紙オムツは各自持ち帰っていただくようお願いします
★不定期でスクールカウンセラーさんがボランティアで参加してくださいます。
相談したい方は当日受付でお声がけください
30分ごとに予約もできます。別室での相談も可能です。
12月のお楽しみ企画は「クリスマスコンサート」です。
★人数制限とキャンセル待ちとなる対応について
みんなの食堂に毎月たくさんのご参加ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、2023年8月より参加者の人数を制限させていただくことになりました。
先着順で100名を超えた場合はキャンセル待ちとさせていただきます。
キャンセル待ちの方には、キャンセルが出た時点でご連絡するという形になります。
おかげさまで毎月楽しみに来てくださる方も多く、私達も大変心苦しいのですが、 設備や什器の関係上、これからも長く開催し続けるためにはやむを得ない措置となります。
今後とも皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。(2023.8)
★ご挨拶
2021年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で山梨県内のこども食堂も軒並み活動中止となり、子供達や保護者の居場所が急速に失われていました。
そんな中、青少年センター赤い屋根は県の感染予防対策「やまなしグリーンゾーン認証」を取得した施設であることから、地域に”安心安全なコミュニケーションの場”を作るため、ボランティアで新たにこども食堂を開く事を決めました。
このように、初めは見様見真似で始めた「みんなの食堂」も、おかげさまで毎月沢山の方が参加してくださるようになり、多くのあたたかいご寄付・ご支援をいただき、コロナ禍の中でもなんとか皆様の感染対策へのご協力のもとで活動を続けることができました。
今年で3年目となります。
子供だけではなく、老若男女問わず地域の人々が集う場でありたい。
そんな願いを込め、NPO法人富士北麓まちづくりネットワークでは、これからも「みんなの食堂」を開催してまいります。
これからも皆様のご参加をお待ちしております。(2023.2)
今までの開催の様子
第1回 2021年2月 第2回 2021年3月
第3回 2021年4月 第4回 2021年5月
第5回 2021年6月 第6回 2021年7月
第7回 2021年8月 第8回 2021年9月
第9回 2021年10月 第10回 2021年11月
第11回 2021年12月 第12回 2022年1月
第13回 2022年2月 第14回 2022年3月
第15回 2022年4月 第16回 2022年5月
第17回 2022年6月 第18回 2022年7月
第19回 2022年8月 第20回 2022年9月
第21回 2022年10月 第22回 2022年11月
第23回 2022年12月 第24回 2023年1月
第25回 2023年2月 第26回 2023年3月
第27回 2023年4月 第28回 2023年5月
第29回 2023年6月 第30回 2023年7月
第31回 2023年8月 第32回 2023年10月
第33回 2023年11月 第34回 2023年12月
第35回 2024年1月 第36回 2024年2月
第37回 2024年3月 第38回 2024年4月
第39回 2024年5月 第40回 2024年6月
第41回 2024年7月 第42回 2024年8月
第43回 2024年9月 第44回 2024年10月
第45回 2024年11月 第46回 2024年12月
(PDFファイルが開きます)
★みんなの食堂は皆様からのご寄付で運営しています★
★2024年11月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・昭和大学 学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
小林様
食料品など
粟井英朗環境財団様(新米・参加者1人につき1kg)
佐藤農園様(さつまいも、じゃがいも)
昭和大学様(大根)
西村孝子様(アルファ米、お菓子、ミネラルウォーター)
ポケモン「こども食堂応援隊」様(ポケモンペーパークラフト)
★2024年10月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・昭和大学 職員、学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
・富士吉田市立看護専門学校 学生ボランティアの皆様
支援金
小林様
食料品など
南アルプス市 浜崎力様(お米)
匿名希望様(お米)
匿名希望様
★2024年8月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・昭和大学 職員ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
食料品など
NPO法人富士北麓まちづくりネットワーク(子供用手持ち花火)
佐藤農園様(じゃがいも、玉ねぎ)
昭和大学様(きゅうり、ピーマン、じゃがいも、シシトウ、生活用品)
Ring The WORLD様(麦茶、スポーツ飲料)
★2024年7月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・大滝綾子様(紙芝居と太極拳体験教室講師)
・昭和大学 職員、学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
堀内ふとん店様
匿名希望様
食料品など
NPO法人富士北麓まちづくりネットワーク(子供用手持ち花火)
佐藤農園様(じゃがいも、玉ねぎ)
昭和大学様(じゃがいも)
富士北麓生活学校様(手作りだるま)
富士吉田市社会福祉協議会様(しめじ)
★2024年6月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・ARAKURA DRONEの皆様(ドローン体験)
・昭和大学学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
食料品など
柴田様(お米)
原千賀子様(お米)
宮下様(新屋「山の神神社」経由)(お米)
★2024年5月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・昭和大学学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
食料品など
(株)ニールズヤードレメディーズ様(食料品、生活用品、夏ミカンなど)
NPO法人 富士と緑のフードサポート様(牛乳)
★2024年4月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・絵手紙体験 講師 小林先生
・昭和大学学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
食料品など
西村孝子様(アルファ米、ミネラルウォーター)
★2024年3月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・100万人のクラシックライブ 演奏
細川奈津子様(ヴァイオリン)、若林理沙様(ピアノ)
・昭和大学学生ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
FUJISAN 地球フェスタ様
食料品など
西村孝子様(お菓子)
匿名様(レトルト食品)
★2024年2月のご寄付・ボランティアは
ボランティア
・100万人のクラシックライブ 演奏
松本裕香様(ヴァイオリン)、柳原紀保子様(ピアノ)
・昭和大学職員ボランティアの皆様
・スクールカウンセラー 板倉えりか様
支援金
生長の家 山本一信様
食料品など
粟井英朗環境財団(お米)
匿名様(お米)
いただいた食料品については、当日の食事に利用させていただく他、寄付していただいた物品とともにフードパントリーとして参加者にお配りしています。
皆様からのご支援のおかげで、子供たちとそのご家族に美味しい夕食や楽しい交流の場を提供する事ができます。
あたたかいご支援とご協力にスタッフ一同心より感謝申し上げます。
今までご協力くださった皆様(以下50音順、敬称略)
★企業
アサヒ飲料(株)、おはぎ屋「もともち」、柏木房夫商店、学校法人昭和大学、(株)アミューズ、佐藤農園、(株)サンリオ、(株)ゼンショーホールディングス、(株)ニールズヤード・レメディーズ、(株)富士急行ビジネスサポート、木徳神糧(株)(全国子ども食堂支援センターよりご紹介)、燻製屋、合同会社ビオ・クレソン、ポケモン子ども食堂応援隊、ホテル鐘山苑、堀内ふとん店、松山油脂(株)、萬年寺
★団体
赤い羽根共同募金(詳細はこちら)、新屋山神社、粟井財団、一般社団法人全国食支援活動協会、一般社団法人全国農業共同組合中央会、北口本宮冨士浅間神社、北口本宮冨士浅間神社氏子総代、子ども食堂ネットワーク「むすびえ」、JA共済連山梨様、JAクレイン農業協同組合、社会福祉法人ヨハネ学園、生長の家、全国米穀販売共済協同組合、FUJISAN地球フェスタ、ふじちゃんボランティア、富士と緑のフードバンク、富士北麓生活学校、富士吉田市社会福祉協議会、山梨県農業協同組合中央会、山梨県ボランティア協会、やまなし地域こども食堂グループにじいろのわ、RingTheWORLD
★自治体
農林水産省、富士吉田市、山梨県子育て支援課
★個人
石田寿一様、犬飼顕澄様、小野博章様、小野貞幸様、小林武史様、佐藤雄三様、重田要一様、柴田章智様、外川仙蔵様、西村孝子様、根本豊様、浜崎力様、舟久保きみ江様、原千賀子様、堀内清美様、堀内加代子様、本間久恵様、三浦洋美様、宮下様、武藤政男様、山本一信様、渡辺徳二様
★ボランティア参加
ARAKURA DRONEの皆様
(株)富士急行ビジネスサポートの皆様
大滝綾子様(太極拳体験教室 講師)
小林様(絵手紙教室 講師)
健康科学大学 学生の皆様
スクールカウンセラー(臨床心理士) 板倉えりか様
昭和大学 萩原教授・職員・学生の皆様
富士吉田市立看護専門学校の学生の皆様
100万人のクラシックライブ 演奏者の皆様(關奈々子様、高木早紀様、棚橋由美様、林佳南子様、細川奈津子様、松本裕香様、柳原紀保子様、若林理沙様)
松山油脂(株)の皆様
山梨県立吉田高等学校の生徒の皆様
皆様のあたたかいご支援とご協力にスタッフ一同心より感謝申し上げます。
開催日時・申し込み方法
今までの開催の様子
いただいたご寄付・ご支援について
赤い羽根共同募金様からのご支援について
「みんなの食堂 赤い屋根」は、特定非営利活動法人「富士北麓まちづくりネットワーク」がボランティアで運営しています。