119番通報          

消防の指令課に繋がるのは119です。
富士五湖管内(富士吉田市・西桂町・忍野村・山中湖村・富士河口湖町・鳴沢村)
からの119番通報を富士五湖消防本部指令課で受信します。



場所・種別(急病、建物火災等)・出場隊が決まり次第、緊急車両に指令が行きます。
情報聴取中に出場しますので、落ち着いて情報を指令課員に伝えてください。


携帯電話の場合
発信した場所によって近隣の消防指令センターに繋がることがあります。
・位置情報の許可選択が出るので許可してください。
 発信者の位置情報を指令課
で受信することができます。
 電波の状況で正しい位置情報が送られない可能性もあります。

          通報の仕方         

最初に指令課員が「火事ですか?救急車の要請ですか?と聞きます。

その後、緊急車両を向かわせる場所を詳しく聞きます。

建物の世帯主の名前や目標になる建物、ご近所の方の名前、建物までの道順等を説明してください。

建物以外に目標になるもの
・通りの名前 ・交差点名 ・バス停 ・橋の名前 ・トンネル名 ・GPS(座標) ・高速、有料道路のキロポスト(KP)

場所の確認が出来たら内容を聴取します。内容は下記を参考にしてください。

火災
指令課員 通報者
119番消防です、火事ですか、救急車の要請ですか? 火事です。
あなたは安全な場所から通報してますか? 安全な場所に居ます。
火災が起きている場所もしくは住所を教えてください。 ○○市〇ー〇ー〇です。
世帯主はどなたですか? 消防太郎です。
場所確認のためご近所の方や、目標物になる建物を教えてください。 隣りが消防次郎さんです。
場所確認できました。何が燃えていますか? 1階の台所でてんぷら油が燃えて、壁に燃え移ってます。
初期消火しましたか。 しましたが、失敗しました。
では、自分の目線より火が大きければ再度消火せず、すぐに避難してください。 分かりました。
今、自宅には何名いますか。 3人です。
みなさん避難しましたか。 外に避難しました。
ケガ人はいますか。 ケガ人はいません。
消防車が向かってますので、通報者として名乗り出て情報を伝えてください。 分かりました。
最後にあなたの名前を教えてください。 消防太郎です。
では、何かあれば再度119番通報してください。電話を切ってください。 分かりました。

救急
指令課員 通報者
119番消防です、火事ですか、救急車の要請ですか? 救急車です。
救急車を向かわせる場所もしくは住所を教えてください。 ○○市〇ー〇ー〇です。
世帯主はどなたですか? 消防太郎です。
場所確認のためご近所の方や、目標物になる建物を教えてください。 隣りが消防次郎さんです。
場所確認できました。救急車必要な方は何歳の男性、女性ですか。 50歳男性です。
意識はありますか。 あります。
受け答えできますか。 できます。
あなたはどういうご関係ですか。 息子です。
お名前を教えてください。 消防三郎です。
どういう状況ですか。 今日の朝から心臓が痛く、呼吸がつらいそうです。
その症状は初めてですか。 以前にもありました。
痛みが移動している、顔色が悪い、冷汗などありますか。 ないです。
分かりました。救急車には出場指令をかけました。約〇分で着くと思います。 分かりました。
何か内科的な病気で病院にかかってますか。 高血圧、心不全で富士五湖病院にかかってます。
では、お薬手帳をご用意して下さい。意識を失うなど症状が悪化することがあれば再度119番通報してください。救急車のサイレンの音が近くに来ましたら誘導してください。 分かりました。
電話を切って安静にお待ちください。 分かりました。



救急要請の場合、ケガ人、病人の状態によっては指令課員が口頭指導を行い、
皆さんに応急手当(止血や胸骨圧迫等)をしてもらう場合があります。
その方を助けるために皆さんのご協力をよろしくお願いします。

119番通報関係に戻る