| 「モンテラックの日記」を今日(2002年10月27日)から始めました。富士山の画像の更新とコメントを残しておくページです。もっと早くこれに気づけばよかったといつも悔やんでおります。 撮影場所は主にガルニ・モンテラック31号室、やぐら。そのほか山歩きの画像など。 去年の同じ時期はこちらをクリックしてください。 |
|
![]() |
15 October 2004,7:46 気温7度、湿度58%(7:54) いやあ、この青空を待っていました。こんな青空を見たのはいつだったか忘れました。気温もぐっと冷え込み7度です。南アルプスは北岳から荒川岳までばっちり見えます。富士山には、まだ雪がかぶっていません。紅葉は5合目付近まで降りてきています。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
14 October 2004,8:40 気温15度、湿度65%(8:48) 今朝は雲はありますが、ところどころ青い空がのぞいています。なかなかすっきりとしません。気温も低く、ストーブをたきました。ライブカメラは屋根が乾いていません。乾き次第、再開します。 |
| 雨のため画像はありません | 13 October 2004,7:53 気温15度、湿度74%(7:53) 今朝も雨。どんより重苦しい雲に覆われています。10月にはいって、晴れの日はいったい何日あったのか?天気はあまり気にしないようにしていますが、ここまで雨が続くと、少々うんざりです。ライブカメラは天気が晴れないと設置できないため、再開までもうしばらくお待ちください。 |
![]() |
12 October 2004,9:24 気温17度、湿度74%(9:37) 今年最後の3連休は、超特大台風22号に翻弄されました。伊豆の伊東は屋根が吹き飛ばされたり、横浜・幸浦では4t車が吹き飛ばされたり、たいへんな台風でした。モンテラックのライブカメラも撤去しました。再開までしばらくお待ちください。 今朝の富士山はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
7 October 2004,8:54 気温21度、湿度53%(9:41) 今朝の早い時間は霧が立ちこめていましたが、現在はご覧の通りの秋の空ですがすがしい朝です。湿度もぐっと下がって53%。日差しはこの時期としてはかなりきついです。木々の葉もほんの少しだけ色づいてきたようです。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックして下さい。 |
![]() |
6 October 2004,8:31 気温19度、湿度66%(8:31) 昨日の大雨とはうってかわって、すばらしい青空が広がっています。気持ちのいい朝です。富士山頂では当然、雪だと思っていたので、なんとまったく雪が降った形跡がありません。去年の今頃と比較してみて下さい。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックして下さい。 |
| 大雨のため画像ナシ | 5 October 2004,8:38 気温12度、湿度69%(8:38) 今朝も強い雨。先週の土曜日からずーっと雨です。少々うんざりです。昨日まで半袖でしたが、さすがに今日は長袖に替わりました。この雨で、山頂には雪が降っているかもしれません。 去年の同じ頃の富士山はこちらをクリックして下さい。 ちょっと時期は違いますが参考までに一昨年はこちらです。 |
| 1 October 2004,9:01 気温23度、湿度52%(9:14) 昨日の午後から強風が吹いたせいか、今朝は雲が全くない、青空と富士山だけの朝です。今朝の気温は8度とようやく一桁になりました。今年はやはり残暑が厳しく、富士山に雪の気配はまったくありません。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックして下さい。 |
|






