| 「モンテラックの日記」を今日(2002年10月27日)から始めました。富士山の画像の更新とコメントを残しておくページです。もっと早くこれに気づけばよかったといつも悔やんでおります。 撮影場所は主にガルニ・モンテラック31号室、やぐら。そのほか山歩きの画像など。 去年の同じ時期はこちらをクリックしてください。 |
|
![]() |
27 October 2004,10:01 気温8度 湿度56% 富士山にはあいにく雲がかかっています。雲のむこうには真っ白い雪があります。昨日の冷たい雨は、富士山では雪でした。雲の切れるのを待っていましたが、とれそうにありません。紅葉もだいぶ進んできました。最低気温も3度と冷え込んできました。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
25 October 2004,9:11 気温1?度 湿度38% たいへんな地震がおきました。災害列島の様相を呈してきました。新潟の皆さんにはお見舞い申し上げます。「備えよ常に」という言葉を思い出しました。長岡の先輩、がんばってください。 湖畔の葉もだいぶ色づいてきましたが、今ひとつ紅葉を楽しむという気持ちになりません。うーん、何かがおかしい。今朝の大きな富士山はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
22 October 2004,9:40 気温20度 湿度57% 昨日、昨年より20日おそい初冠雪がありました。富士山頂の観測所は常駐はなくなりましたので、甲府測候所からの目視によるものだそうです。河口湖測候所もなくなったのかな? 白鳥丸(Princess Odysseyー名前の由来を一度聞いてみようと思ってます)がのんびりと走っていました。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
21 October 2004,16:25 気温14度 湿度67% 今年もダイアモンド富士が近づいてきました。太陽の沈む位置は今日は6合目から7合目でしょうか。ダイアモンドの光彩もいいのですが、光の明暗の際がぼくは好きです。 今日の準ダイアモンド富士はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
21 October 2004,9:17 気温11度 湿度66% またまた台風23号の上陸です。今年10個目。死者不明者70名。とんでもないことになりました。山中湖も昨夜9時半から10時にかけて、大雨と強風。気温はなんと18度。ライブカメラは大丈夫でした。 |
![]() |
18 October 2004,9:32 気温11度 湿度49% 昨日は富士山新五合目に行ってきましたが、日曜日が晴れるというのは1ヶ月ぶりとのことで、駐車場は満杯でした。紅葉の色は今ひとつという感じでしたが、お天気がすばらしく気持ちがよかったです。山中湖の木々はまだまだです。 今朝の大きな富士山はこちらをクリックしてください。 |
| 16 October 2004,17:20 かなり興奮しました。近年、まれに見る見事な夕焼けです。屋根の上まで駆け上がって撮影しました。とにかくすばらしい。生の迫力はものすごかったです。 近年まれに見る、夕焼けの富士山をご覧なってください。 |
|







